2010年4月30日金曜日

憂きことなほ積もる

昨日はせっかくのお休みなので、色んな野菜の定植作業をしようと思っていましたが、あまりの強い風で断念です。

一応、畑に行ってみると、いくつかの野菜が風で倒伏していました(泣)。

2010年4月29日木曜日

えひめAIの一次培養再

えひめAIがなくなってきたので、一次培養を始めました。

えひめAIは、砂糖水にドライイースト、納豆、ヨーグルトを混ぜて酵母菌、納豆菌、乳酸菌を培養させたもので、畑に定期的に散布しています。

2010年4月27日火曜日

ナメクジについて

これまで何度か書きましたが、今年は雨が多く、ナメクジがよく出ます。

雨が降った後にはナメクジが道路や畑にうようよして嫌なものです。

2010年4月26日月曜日

続ナメクジの誘引捕殺

前に、ナメクジを米ぬかでおびき寄せると書きましたが、成果が今ひとつのような気がしたので、別のものも試してみました。

2010年4月25日日曜日

踏んだり蹴ったり

天候不順で苦しみながらも、やっといくつかの植物が発芽し、育苗しているところでしたが・・・

ハトが来て、土を掘り返されてしまいました(泣)。

2010年4月23日金曜日

アワノメイガ

これまでアブラムシ、ヨトウムシときて、今回はアワノメイガです。

いずれ劣らぬおぞましい虫達ですが、発見した時のインパクトの強さにおいて、このアワノメイガに勝るものはないと思っています。

2010年4月21日水曜日

米ぬかによるナメクジの誘引捕殺の結果

昨日、なめくじにトラップを仕掛けたので見に行きました。

写真はこのようなもので、あまりよく分かりませんが、中に小さいのが2〜3匹入っていました。

2010年4月20日火曜日

米ぬかによるナメクジの誘引捕殺

昨日、ナメクジを発見したので、退治すべくトラップを仕掛けました。

小さなペットボトルに米ぬかと尿素を混ぜて置いておき、その上に雨よけの大きなペットボトルをかぶせておきました。

2010年4月14日水曜日

ヨトウムシ その2

ヨトウムシの防除は、前にアブラムシで述べたのと基本は一緒です。

薬で殺すとか、不織布で覆う、捕殺といった手法がメインになります。

2010年4月13日火曜日

ヨトウムシ その1

前回のアブラムシに引き続き、今回も害虫シリーズでいきたいと思います。

今回はヨトウムシです。

2010年4月10日土曜日

葉色の濃い黄ニラ

以前に、遮光用の木箱を被せて黄ニラを作っていると書きましたが、昨日箱を空けて中をみてみると成長途中の、葉色の濃い緑色の黄ニラが顔を出しました(写真右下)。

遮光箱が何度も倒れて、その衝撃で隙間が空いていたためです。

2010年4月8日木曜日

アブラムシ、その3

アブラムシの生態についてはこれまでに書いた通りで(アブラムシ その1その2)、ここでは駆除方法について述べます。

アブラムシは体が柔らかく、農薬がよく効きます。

2010年4月7日水曜日

アブラムシ、その2

前回(アブラムシ、その1)からの続きでアブラムシの特徴について述べます。

アブラムシは繁殖力旺盛です。

ビニールハウス等の環境のよいところでは、一ヶ月で千倍以上も増える場合があります。

2010年4月1日木曜日

アブラムシ、その1

害虫が本格的に出始める頃です。

「敵を知り、己を知らば百戦危うからず」の言葉もあるとおり、害虫を防除するには、まず害虫の特徴について知らねばなりません。