2010年11月29日月曜日

唐箕での選別

休みを利用して、マメやその他の作物の唐箕選を行いました。

唐箕は、木製の年代物のやつを借りています。

2010年11月25日木曜日

堆肥の使用量と使い方

野菜づくりの教科書を見てみると、堆肥をしっかり入れましょう、とよく書かれています。

教科書では、1平米あたり2kg程度が多いようです。

2010年11月24日水曜日

タマネギの定植方法に関する失敗

遅れていたタマネギの定植を、ようやく終えました。

ずっと気になっていたのですが、忙しくてなかなか手が付けられませんでした。

2010年11月23日火曜日

籾殻の利用

稲刈りも終わり、あちこちで田んぼに多量の籾殻が積んであります。

籾殻はいろいろと利用できる優れものです。

2010年11月21日日曜日

ダメ押しのお祭り

またまた、お祭りがありました。

自分のブログで回数を確認してみたら、これでこの秋4回目です。

2010年11月18日木曜日

ラディッシュの種

だいぶ前に買った、ラディッシュの種がなくなってきたので、昨年種を自家採取しました。

そして、今年それを植えて収穫期を迎えました。

2010年11月17日水曜日

完熟堆肥と未熟堆肥

今回は、堆肥について述べてみたいと思います。

野菜づくりをする際には、堆肥をたっぷりと入れて、ふかふかの土づくりをしましょう、とよく言われます。

2010年11月11日木曜日

雑穀の脱穀方法のまとめ

昨日、雑穀の脱穀について省略したので、それをまとめてみました。

米やムギ等のメジャーな穀物と違い、雑穀はより野生に近いので、ある時期が来るといっせいに実って収穫、という訳には行きません(うまい人はそう出来るのかもしれませんが)。

2010年11月10日水曜日

雑穀について、その2

前に雑穀について書きましたが、全般的な話に終始したため、個々の雑穀については述べられませんでした。

そこで今回は、ヒエ、アワ、キビ、タカキビに絞って個々の雑穀の特徴を述べていきたいと思います。

2010年11月5日金曜日

お祭り

小学校区のお祭りがありました。

前にもお祭りの話を書きましたが、今回のは出店が出たり出し物をやったりする、商売っ気たっぷりのやつです。

2010年11月4日木曜日

我が家のぬか漬け変遷

我が家では、妻と私で別々にぬか漬けを作っています。

もともとは一緒に作っていたのですが、私はかわいい乳酸菌ちゃんを元気にさせることを目的としていたのに対し、妻は飽くまで食品製造資材という位置づけでよく意見が対立していました。

2010年11月2日火曜日

タカキビの脱穀

先日、収穫したタカキビの脱穀をしました。

脱穀する際にいつも使うのは写真のような人力の脱穀機、麦でもマメでも何でも使えるので大変重宝します。

2010年11月1日月曜日

雑穀について

これまで、雑草についてずっと調べてきました。

そろそろ飽きてきたので、今回は「雑」の字つながりで雑穀について述べることにしました。